お客様のご要望に対応した実施基準にて、各種試験を実施いたします。
第一回調査 | 平成10年 4月21日~24日 |
---|---|
評価 | A(平成10年8月24日) |
第二回調査 | 平成14年 4月 9日~12日 |
---|---|
評価 | A(平成14年6月10日) |
第三回調査 | 平成17年 4月 4日~ 6日 |
---|---|
評価 | A(平成17年8月3日) |
第四回調査 | 平成20年 4月16日~18日 |
---|---|
評価 | A(平成20年6月24日) |
第五回調査 | 平成23年 4月20日~22日 |
---|---|
評価 | A(平成23年6月6日) |
第六回調査 | 平成26年 4月17日~18日 |
---|---|
評価 | A(平成26年7月24日) |
第七回調査 | 平成29年 7月 4日~6日 |
---|---|
評価 | 適合(平成29年8月24日) |
第九回調査 | 令和6年 2月13日~16日 |
---|---|
評価 | 適合(令和6年 5月17日) |
第八回調査 | 令和2年 9月 7日~9日 |
---|---|
評価 | 適合(令和2年12月23日) |
「医薬品の安全性に関する非臨床試験の実施の基準に関する省令(平成9年3月26日厚生省令第21号)」第11条に従った標準操作手順書を作成しております。
トキシコキネティクス測定
GLP施設にて、「医薬品の安全性に関する非臨床試験の実施の基準に関する省令(平成9年3月26日厚生省令第21号)」を遵守し実施する試験
非臨床薬物動態試験、生物学的同等性試験等
医薬品医療機器等法施行規則(昭和36年2月1日厚生省令第1号)第43条「申請資料の信頼性の基準」に従って実施する試験
創薬薬物動態試験、信頼性基準に対応した試験を実施するための予備検討試験等
安定性モニタリング試験
敷地面積 16,500㎡
第1研究棟
第2研究棟
第3研究棟
厚生棟
管理棟
HPLC(UV、蛍光)、LC-MS/MS、マイクロプレートリーダー、サーマルサイクラー
TLCアナライザー、全自動試料燃焼装置、液体シンチレーションカウンター、γカウンター、ミクロトーム、バイオイメージングアナライザー、HPLC(UV、RI、蛍光)、LC-MS、LC-MS/MS、マイクロプレートリーダー、サーマルサイクラー
HPLC(UV、蛍光)、LC-MS、LS-MS/MS、マイクロプレートリーダー
HPLC(UV、蛍光)、LC-MS、LS-MS/MS、マイクロプレートリーダー
恒温恒湿保管設備、溶出試験器、崩壊試験器、硬度計、HPLC(UV、蛍光)、分光光度計(UV、FT-IR)